山形県農業共済組合(NOSAI山形)は
令和8年度採用の職員(一般職)を募集します。

1.業務内容及び採用予定人員
(1)業務内容
農業保険法に基づく農作物共済、家畜共済、果樹共済、畑作物共済、園芸施設共済、建物共済及び農機具共済に係る業務並びに農業経営収入保険事業に係る業務。
業務には、各事業推進、損害評価などの外勤業務の他、それらに付随する事務処理があります。

(2)採用予定人員
2名

2.勤務地
(1)本所
〒994-8511
山形県天童市小関1333番地

(2)本所最上出張所
〒996-0051
山形県新庄市大字松本字一本柳260番地

(3)置賜支所
〒992-0002
山形県米沢市窪田町矢野目3668番地の3

(4)庄内支所
〒998-0125
山形県酒田市広野字上割171番1
上記4事業所のいずれかとなります(転勤あり)。

3.応募資格
次の(1)~(3)の3つの要件を、いずれも満たす者とします。

(1)令和8年3月に大学院、4年制大学、短期大学の卒業が見込まれる者又は大学院、4年制大学、短期大学及び高等学校の既卒者で令和8年4月1日において40歳未満の者

(2)上記2.の勤務地(1)~(4)に通勤勤務が可能な者

(3)普通自動車第一種運転免許取得者又は令和8年3月31日まで同免許取得見込者

4.応募書類(志願書・履歴書)の取得方法
(1)組合ホームページからダウンロードする場合
https://www.yynosai.or.jpからダウンロードし、A4用紙に印刷して下さい。

(2)郵便で取り寄せる場合(本所総務部人事課宛に請求)
封筒の表に「職員採用試験志願書請求」と朱書きし、返信用封筒(角型2号。宛先を明記し、140円切手を貼付したもの)を同封し請求して下さい。

5.応募提出書類
(1)新卒者の場合
① 志願書(別紙本組合指定様式)
② 履歴書(別紙本組合指定様式 写真貼付のこと)
③ 卒業見込証明書(原本に限る)
④ 成績証明書(原本に限る)
⑤ 写真(縦40mm×横30mm) 受験票用1枚(②の履歴書に貼付した写真と同一のもの。裏面には氏名を明記すること。)
DL:別紙本組合指定様式_新卒者

(2)既卒者の場合
① 志願書(別紙本組合指定様式)
② 履歴書(別紙本組合指定様式 写真貼付のこと)
③ 最終学校の卒業証明書(発行後3ヵ月以内の原本に限る)
④ 写真(縦40mm×横30mm) 受験票用1枚(②の履歴書に貼付した写真と同一のもの。裏面には氏名を明記すること。)
DL:別紙本組合指定様式_既卒者

6.募集期間
令和7年4月7日(月)から令和7年5月16日(金)まで(必着)

 

7.申込方法
封筒に「職員採用試験志願書在中」と朱書きし、令和7年5月16日(金)まで、
本所総務部人事課宛に郵送して下さい(必着)。

 

8.個人情報保護について
応募者の個人情報については、職員採用試験の目的以外に利用することはありません。
また、個人情報は厳重に管理し、第三者へ提供することは一切ありません。
なお不採用の場合、提出された応募書類は本組合の責任において適切に廃棄いたします。

9.採用試験の実施等
1次試験
・日時 令和7年5月30日(金)午前9時30分~
試験科目:筆記試験
・一般教養、小論文
試験会場
山形県農業共済組合本所、置賜支所、庄内支所

2次試験(1次試験合格者)
・日時 令和7年6月10日(火)午前11時~
試験科目:面接
・グループ討議、個人面接
試験会場
山形県農業共済組合本所

※ 合格通知及び採用内定
1次試験結果は、令和7年6月4日(水)まで、書面で通知します。
2次試験結果及び採用内定通知は、令和7年6月17日(火)まで、書面で通知します。
※ 内定者のほかに補欠内定者を決定します。
補欠内定者は、補欠内定者名簿に登録され、内定者等に欠員が生じた場合等、
必要に応じ成績順に内定を決定します。

10.採用予定日
令和8年4月1日とし、本組合職員就業規則により6ヵ月の条件付試用期間を経て、正式採用となります。
なお、条件付試用期間の労働条件は、正式採用後と同じ条件となります。

11.給与等(令和7年4月1日現在)
(1)給料月額
学  歴 初任給
大学院修了 233,600円
大学卒 222,900円
短期大学卒 203,200円
高等学校卒 189,700円
※その他、学歴、職歴等加算措置有

(2)諸手当(支給要件有)
期末手当、勤勉手当、通勤手当、住居手当、扶養手当、寒冷地手当等

(3)福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等加入、定期健康診断等

(4)休暇等
① 年次有給休暇  20日(前年度繰越しを含め 最大40日)
② 特別有給休暇  夏季休暇(6日)、忌引休暇等
③ その他     育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇等

(5)休日
土曜日、日曜日及び国民の祝日、年末年始(12月29日~翌1月3日)

(6)勤務時間
午前8時30分に始業し、午後5時終業(休憩時間 正午から午後1時)

12.問合せ及び書類請求・提出先
本所 総務部人事課  電話 023-666-8886

DL:採用職員募集要領