家畜共済損害防止事業の一環として「事故低減対策事業」を実施し、下記のとおり補助を行います。
交付目的
家畜の多発疾病や死亡・廃用事故に結びつきやすい疾病の低減を図り、
農家の収益性向上並びに家畜共済事業の健全運営に資することを目的とする。
交付対象年度
令和7年度
交付対象
令和7年4月1日時点で死亡廃用共済及び疾病傷害共済の両方に加入している
農家を対象とし(事故除外は対象外とする)、以下の対策へ補助を行う。
- 出生時事故対策
産科器具、蘇生用器具、初乳投与器具の購入に対し、1戸当たり購入合計価格の50%補助(上限2万円) - 暑熱及び環境衛生対策
①畜舎へのドロマイト石灰塗布にかかった経費の50%補助(上限5万円)②ドロマイトを塗布する際の蓄圧式石灰乳塗布機の無料貸し出し③接触冷感ネッククーラーの購入に対し、1戸当たり購入合計価格の30%補助(上限2万円)
④防疫車の無料貸し出し(本所・庄内支所のみ)
- 寒冷対策
ヒーター、ジャケット等の購入に対し、1戸当たり購入合計価格の30%補助(上限2万円) - 病害虫対策
飼養規模に応じたハエトリ紙の無償交付
交付申請
補助金交付申請書に必要事項を記入の上、下記の必要書類を添付し申請する。
暑熱対策の接触冷感ネッククーラー以外の継続事業については、
令和7年2月1日以降に発生した経費に対して補助金の交付対象とする。
交付申請期限
令和8年1月末
交付時期
- 出生時事故対策、暑熱及び環境衛生対策及び寒冷対策
提出された交付申請書等の内容を審査の上決定し、令和8年2月末までに交付する - 病害虫対策
交付基準に従って6~7月に各組合員へ交付する
※交付者多数の場合は予算内での按分払いとなります。
詳しくはこちらから
DL:事故低減対策要領
DL:出生時事故対策
DL:石灰乳塗布機貸与
DL:接触冷感ネッククーラー